注文住宅 外観デザイン
好みで取捨選択
外観デザインとは、要するに建物の見た目です。大雑把に分け
ると、洋風・和風・和洋折衷の三つのタイプになります。
また、家の屋根・外壁・カーポートを含めた外構(庭造り)は
全体のイメージに影響します。
洋風タイプを好む人は半数以上、残りを和風・和洋折衷タイプ
が同じ位で占めています。
【屋根の形状】
「切り妻」「寄棟(よせむね)」「入母屋(いりもや)」
「片流れ」「陸(ろく)」「方形(ほうぎょう)」等が有り
ますが人気は詳しく判りません。
「切り妻」:和風、洋風どちらにも合い、日本で一番多い屋根の形。
構造がシンプルなので安価で雨漏りもしにくい。
「寄棟」 :これも和風、洋風どちらにも合い、日本で多い屋根
の形状。形から風に強い。
「入母屋」:瓦屋根の純和風にマッチ、重厚な感じがする。上部
の懐(フトコロ)が広いので通気性、断熱性が高く、
形状から耐風性もある。
「片流れ」:洋風住宅や狭い敷地に使われる。屋根裏のスペース
を広くとれる。構造的に安価にできる。
「陸」 :水平で屋上の使える屋根。鉄筋コンクリート向き。
「方形」 :ピラミッド形の屋根。風に強いが内部構造から雨漏り
要注意。
【瓦の色と壁の色】
瓦の色はサンプルを取り寄せて検討した方が良いです。外壁の色
に合わせます。組み合わせでイメージは大きく変わります。
「外壁の色見本の色を実際に施工してみたら違ってしまった。」
という話を聞いたことがありますが、色は難しいです。
面積が広くなると見本の色が予定より明色はより明るい色になり、
暗色はより暗らい色になるようです。
一時的な思い付きで決めないで、長い目で考えたいものです。
「飽きのこないシンプルな形状で落ち着いた色使い」
が決め手ではないでしょうか。
【カーポートを含めた庭づくり】
カーポートの設置は費用も掛かりますし、敷地の広さや状況を
充分検討した上で決めたいですね。格好の好い庭の一部に良い
デザインのカーポートが有れば、絵になります。
ただ、雪の被害とか、近くの高木からの落ち葉や風向きによる
埃(ほこり)に要注意です。
庭づくりは、別項の外構部分に記載します。
外観デザインは、奇をてらったものではなく極普通の自然風の中で
個性を光らせたいものです。
最近のコメント