住宅設計 建築設計とは
得意な分野がある
大小各種建築物(学校・ビル・病院・工場・大型スーパー等)の設計を
担当し、今回該当するのは、一般住宅の設計です。
業務内容は次の3部門に分かれています。
【意匠設計】
建造物の外観・内部空間・間取りなど外部から見える部分を設計する。
【構造設計】
建造物の耐震・耐圧・耐水・耐重などの外部から直接見えない、骨組み
となる部分の住宅の安全性(強度計算)を設計する。
【設備設計】
電気・空調・ガス・給排水機器の設置における、電源供給、配管配線、
給湯などのランニング設備の設計。
各部門に専門の担当者(建築士)が居り、その集合が建築設計事務所である。
家族が快適に住む家は建築設計の内容に左右されます。折角のマイホームで
永続的に生活するためには、くどいようですが設計の如何が一番重要です。
見せかけのデザインはまだしも、構造部門の不手際は致命的です。
最近のコメント