住宅設計 外観
見せかけはどうにでもなる
単なる見た目ですが住宅の外観は重要です。洒落た感じとか、
落ち着いた好い感じとか、いろいろありますね。
ただここで言う住宅の外観は、本質的なデザインの事です。
「機能の充実は外部に露呈する」と言います。
外観が好みに合えば、住宅の機能は二の次で良いのでしょうか。
建築士(建築家)を選定するとき、
「こんなデザインの家を造れたら良さそうだと、、、。」
先ず作品の外観に注目します。
これが大きな失敗の原因になります。
肝心なのは機能です。家族が快適に生活するために住宅があり、
どんな間取りで、どんな生活が出来るかを家づくりの中心に置く
必要があります。
がっしりした骨組みで機能の充実した住宅は、おのずと外観に
にじみ出ていますが素人目には判りません。
ですから、内部機能を考慮して設計する専門家(建築士)に
住宅設計を頼むことになるのです。
家づくりのターゲットは生活機能の充実がメインです。デザイン
外観は目立ちますがサブ的な存在です。
最近のコメント