土地購入 価格
価値判断はむずかしい
売買価格に決まりはなく、売り主と買い主の間で価格が決まれば
その価格が売買価格になります。
購入者の価値観で価格は大きく違ってきます。新聞折込チラシ、
インターネットなどに表記されている価格が相場で、おおよその
目安になると思います。
土地の価格は何種類もありますから、どれが基準になるのか判り
づらいです。土地購入で対象になるのは実勢価格(取引価格)に
なりますが、これも内容は複雑です。
実勢価格(取引価格)も査定価格・売出価格・成約価格の三つ
に区分されます。
査定価格は、不動産屋業者が顧客に示す最低価格みたいな
ものです。
売出価格は、査定価格に上乗せした価格で、値引きを予測
したものです。
成約価格は、売買契約が成立した価格です。
その他、下記がありますが、あまり土地購入の参考にはならないと
思います。
公示地価 基準地価 路線価(相続税路線価)
固定資産税評価額 固定資産税路線価 鑑定評価額
担保評価額
最近のコメント