土間のある家 間取り
土間は欲しい
家づくりの間取りで、自分が一番残念に思っていることは
新築設計の時に土間を取り入れなかった事です。
予算的に余裕がなかったと言えば済むのですが、土間が有
れば、もっと便利に生活できたのではないかと思うのです。
土間は多目的に利用できるものです。
玄関を入ります。普通は目の前の板の間(廊下)から座敷、
あるいは階段を上がって二階の部屋という構造になってい
ます。
昔の農家などは土間がありました。そこに「ヘッツイ(竈)」
や「流し」場合によっては「風呂桶」、「下駄箱」、「自転車」など、
その空間を活用していました。
土間に沿って部屋があり、玄関からワンクッション置いて、
土間から部屋に上がれるような、「土間・板の間・畳の間」
の3つになっていました。
近所の人・友人との茶飲み話などは、部屋や玄関よりも土間
が適していたのではないでしょうか。
現代では、いつの間にか「土間」が不用になったのか、無く
なってしまいましたが、生活に便利な「土間」を間取りに
組み込むのも一つの考え方です。
奥行きのある土間が良いですね。
最近のコメント